What's Food Industry

業務用食品卸の役割

食品業界における
尾家産業の立ち位置とは?

「食品業界」といってもその仕事は幅広く、皆さんがイメージする食品製造業(食品メーカー)だけではなく、食品卸売業、外食産業、食品小売業とさまざまです。
その中でも尾家産業は業務用食品に特化した卸売業です。
私たちの仕事は、ホテル・レストラン・居酒屋など、市場規模25兆円ともいわれる「外食産業」を営むお客様に、食材やメニューを提案すること。数多くの食品メーカーから数万アイテムもの食材を仕入れ、お客様が抱えている問題やニーズをヒアリングしながら、最適な食材を提案し続けています。
また、こうした提案に加え物流コストの軽減も私たちの大切な仕事です。
食品メーカーと外食産業が個別に取引きすると、燃料費や人件費といった商品の配送に掛かるコストが膨大に掛かってしまいます。しかし、食品メーカーと外食産業の間に各地に拠点をもち独自の仕入れや物流ルートを確保している食品卸売業が入ることで、流通をスムーズにすることができ、配送に掛かるコストを大幅に軽減することができます。

ルート営業が中心となり、お客様の要望をヒアリングし、最適な提案を行う

街にあふれる
さまざまなニーズに応える

お客様が抱えている課題や問題は、実に多彩です。
新しいニーズをキャッチし、課題解決に向けて商品やメニュー提案を行い、
お客様のお店の繁盛を目指し、一緒になってお店を盛り上げていきます。

CASE1お店が繁盛するための提案を

お客様の要求はさまざまです。「食材・メニューの原価を抑えたい」「調理の手間に時間を掛けたくない」「人件費を抑えたい」「お店の回転率を上げたい」「食材を置くスペースを確保したい」「高級食材を使いたい」このような課題やお悩みをお客様からヒアリングし、それぞれのケースに合わせて提案を展開しているのが尾家産業です。お客様のお悩みを解決することで信頼が生まれ、さらに大きな仕事へと繋がっていきます。

提案イメージ

CASE2どの店舗でも変わらない味をお届けする

当社は全国100店舗、1日数万食を提供している大手チェーン店とも取引を行っています。
尾家産業は、北海道から沖縄まで全国に拠点を展開し、独自の商品の調達ルート・物流網を駆使することで、こうした大手チェーン様をはじめ、全国各地のお客様へ「いつでも・どこでも・いつもの食材」をいち早く供給しています。もちろんこれから「全国にチェーン展開したい」という要望にもお応えすることが可能。営業のプロが集まった広域営業部を東京、大阪に配置し、幅広く細かいフォローを行っています。

大手チェーン店のイメージ

CASE3ヘルシーで美味しい「やさしいメニュー」の開発・提案

当社は業界でもいち早くヘルスケア事業に力を入れ、たくさんのお客様に喜んでいただきました。 そのひとつが、病院や高齢者施設に向けて「食べる力」に合わせたメニュー開発です。これまで栄養面はもちろん、食べやすく、美味しく、“誰でも簡単に”をキーワードに、食べる人にも作る人にも「やさしい」メニューの数々をお届けしてきました。これを支えるのが、本社に設けられた管理栄養士の資格者による開発チームと、全国の事業所に配属されるやさしいメニュー担当の社員。この体制がそれぞれに異なる病院や高齢者施設のニーズに合わせたきめ細かい提案を実現しています。

ヘルシーで美味しい「やさしいメニュー」

CASE4顧客から集めた情報は自社ブランド商品の開発へ

当社の強みは豊富なプライベートブランド(PB)商品があること。その数、約800アイテム。お客様から高い評価をいただいているPB商品展開の秘密は、お客様のご意見を参考に商品開発に繋げているところにあります。当社の営業スタッフがお店を訪問した際、「この食材、小分けにしたら使いやすいんじゃない?」「もう少しピリッとした方が味にインパクトがあっていいと思うよ」など、お客様から何気ない一言や意見を収集。これらは月1回のPB商品開発委員会で検討され、やがて尾家産業でしか出せないオリジナリティのある高付加価値商品として開発・販売されます。こうした総合的な商品力も尾家産業の魅力です。

プライベートブランド商品